未分類

同じ育て方をしているのに兄弟の性格が違う理由!【自然の偉大さ】

「全く同じ育て方をしているにも関わらず、兄弟でどうしてこうも違うの?」という声をよく聞きます。その理由を生物の進化や生命維持の視点を踏まえながら解説しました。自然は日常の私たち以上に大きな視野をもっていると感じていただけると嬉しいです。
未分類

子ども部屋は狭くてもOK!子ども部屋の意味を深く考える

新築やリノベーションをする際に、子ども部屋をどのくらいの広さにするか?そこから考え始めることが多いですが、その前に、どんな子どもに成長して欲しいのか?を考えることが大切です。子どもの成長にフォーカスした時に、子ども部屋に何が必要か見えてきます。実際の間取りも紹介しながら解説しました。
未分類

集成材は木の性質を維持できる?【接着剤の観点から考える】

先日、子どもの為に「住まいの環境にはこだわりたい」という方から次の様な質問をいただきました。 最近、集成材を使って建てる住まいが増えています。見た目は綺麗な木に見え、構造を拝見させてもらいましたが、いいなぁと感じました。ただ、集成材は、接着させて作っているた【続きを読む】
スポンサーリンク
未分類

木造住宅の強さは接着剤にも左右される?【強く影響を受ける理由】

新築やリノベーションをするなら、丈夫な住まいの方が良いことは明らかです。 ただ、木造住宅の強さについて素材から見ていくと、絶対に見落とせないのが、接着剤の存在です。 極論的な言い方になりますが、 一般的な木造住宅は、接着剤が支え続けている と言ってもいいほど【続きを読む】
未分類

【木造住宅の強さ】木材は乾燥させる程強いのか?

木造住宅は強いのか?こうした話を耳にすることがありますが、一言で木造と言っても、木の乾燥のさせ方一つでも大きく性質は変わります。その為、簡単に「木造は強い」「木造は弱い」ということは私の場合できません。その理由を解説しました。
未分類

【木造住宅の強さ】木そのものの強さについて知る・構造より重要

これから「住まいを建てよう」という方にとっては、住まいの強さはどうなのか?という視点はとても大切な視点となります。 ただ、私が直接、お会いしたお客様の話を聞くと、 強さ=構造によって決まる という認識がとても強い印象を受けます。 もちろん、「強さ=構造によっ【続きを読む】
未分類

【木造住宅の強さ】生えている木と住宅になった時の違いを知る

先日、次の様なことを言われるお客様に出会いました。 今回、田舎に引っ越すことになったために、古い家を購入してリノベーションをするか、新築をしようか検討をしています。ただ、数社と話をして疑問に感じたのは、「〇〇工法だから地震に強くて安心」「耐震等級3が標準だか【続きを読む】
未分類

木造建築・木材の耐久性はどのくらいの年月?【科学的に解説】

2021年5月1日・2日と東北地方で地震がありました。 私は、関西圏なので今回の地震は報道で知ったのですが、どの地域でも「地震があった」と聞くと、冷やっとするものです。 私の場合は、阪神淡路大震災の時の揺れを思い出します。 と、同時にこうした災害があると、必【続きを読む】
未分類

無垢材を使うなら無塗装でないと勿体無い!【変化は許してあげたい】

最近、無垢材が注目されていますが、塗装を行うことが当然の様になっています。ところが、塗装を行うことで、失ってしまうメリットというものもあります。どんなメリットが失われてしまうのか解説しました。
未分類

【室内でリラックスしたい】自然のままのものを取り入れるべき!

年々、私たちの生活は便利になる一方ですが、心身共に疲労を強く感じている人も増えているのが現状です。なぜ、便利なものが増えたのになんとも言えない疲労感があるのか考えてみました。またこの問題を解決するために九州大学の面白い研究の成果も紹介しています。
スポンサーリンク